

「ストレスの原因を無くす、少なくする」ための具体的な方法は、
①自力で克服する ②相手に働きかける ③回避する
の3種類あるとお伝えしました。そして、この方法を実践に移すためには、アクションを起こすという事がキーとなります。
3種類の方法を考えながら、今回はどの方法で「ストレス要因を少なくしようか」とアクションプランを書き出してみてください。
例えば「会社で苦手な人とコミュニケーションを取らなければいけない」というストレス要因に対して、以下のようにアクションプランを考えられるだけ書き出してみます。
① 自力で克服する
「相手の良い部分に目を向けて理解を深める」
「自分のコミュニケーションの仕方をちょっと変えてみる」
② 相手に働きかける
「衝突を恐れずに話し合いをする機会を作る」
「お互いに正直に話をしてベストな方法さぐる」
③ 回避する
「会社を辞める」「他部署への異動を志願する」
「他の上長に相談して仕事で関わらないように調整してもらう」
その中で、現実的にできそうな事に〇をつけて、実行してみましょう。
大切なのは、「要因を少なくする」ための方法はあり、自分が方法を選択して、行動に移すことが対処につながるという気づきです。
アクションプランが思いつかない場合は、カウンセラーに相談して一緒にアイディアを出してもらうのも良いでしょう。
カウンセラー 藤森真美
企業情報
株式会社Yume Cloud Japan
本社
〒992-0119 山形県米沢市アルカディア1-808-46
山形大学有機材料システム事業創出センター内
Tokyo Office
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1
茅場町一丁目平和ビル8F
FinGATE KAYABA
Yume Cloud Inc.
440 North Wolfe Road, Sunnyvale, CA 94085