カウンセラーブログ

ストレスを無くすまたは少なくする アクションプランを書き出してみる
「ストレスの原因を無くす、少なくする」ための具体的な方法は、②自力で克服する ①相手に働きかける ③回避する の3種類あるとお伝えしました。そして、この方法を実践に移すためには、アクションを起こすという事がキーとなります。3種類の方法を考えながら、今回はどの方法で「ストレス要因を少なくしようか」とアクションプランを書き出してみてください。

ストレスを発散する 私の実践している方法 その①『ノートを書く』
こんにちは、カウンセラーの庄司睦です。(名前はムツミと読みます。)一般に「ストレス」と聞くと、悪いイメージを持つことが多いかもしれません。しかし、適度なストレスは、充実した日常生活においてはむしろ必要不可欠なもの。ストレスを悪者にするのではなく、上手に付き合う方法を見出していけると良いですよね。

受け止め方を変える リフレーミングのやり方 その①
「心が折れそう」だと感じたことは、誰しも一度ぐらいはあるのではないでしょうか。そんな時には“自分を弱いと責め、強い心にならなければ”と思いがちですが実は逆なんです。心を「木」で例えると、竹はしっかりとまっすぐ伸びていて強そうに見えますが、風の強さによっては、一瞬で折れてしまう可能性も高いです。

ストレスをためないために
常々心がよい状態に保たれている人にはいくつかの共通する傾向があるそうです。ある調査で上位にランクインしていた特徴は、「趣味がある」「相談相手がいる」「運動習慣がある」でした。みなさんはいくつ当てはまるでしょうか。
企業情報
株式会社Yume Cloud Japan
本社
〒992-0119 山形県米沢市アルカディア1-808-46
山形大学有機材料システム事業創出センター内
Tokyo Office
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1
茅場町一丁目平和ビル8F
FinGATE KAYABA
Yume Cloud Inc.
440 North Wolfe Road, Sunnyvale, CA 94085